人気ブログランキング | 話題のタグを見る
プレゼン能力
プレゼン能力_b0054720_17293628.jpg中間発表終了~!「皆さん80点以上の出来で安心しました」と各先生から”まぁ よかった”との感想.
うちの学科は”デザイン基礎学” ”メディア情報設計” ”コンピュータ支援設計”と三つの講座に分かれており、それぞれ発表日も先生も違う.先に発表のあった友達は「A先生とか意外にもY先生にボコボコつっこまれた」としょげてたんで、妙に緊張してたんですが、我らがデザイン基礎学は、特に厳しい意見も少なく、他の先生から助言してもらえるというスタンスで、とても良い機会だった.

さらに3研究室を網羅的に見ることができ、とても楽しかった!隣り合ってるのに、やはり研究室の色ってのがそれぞれ全然違う!



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Y研:
HCDに対するユーザビリティ的アプローチと若干一名デザインよりのこと.日々、なんか新しい評価手法ないかとかこんな分析が熱いから何かに使えないかとか考えてる.学生各自が自分で研究を進める.

H研:
それぞれ対象を具体的に決めて、目的を決定.その目的に対して分析に分析にさらに分析を重ねて、ロジカルに責める!
でもさすが、具体的なサンプルがでてくるので、とても説得力がある.分析が活きてる気がした(ようは説得できりゃいいんだから).

K研:
研究背景はあるものの、なにか情報デザイン系の卒業制作的イメージ.背景→コンテンツ制作→考察というイメージ.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



今回の発表を通して、やはり内容しかり、プレゼン能力って重要だと再認識.内容がすばらしくても人に伝えないと意味がない.

前から思ってたんですが、ゼミの発表途中、周りを見渡すとせっかく前にパワーポイント作ってきてるのに、ほぼみんな配布資料を見てうつむいてる.すごく疑問を感じて、そんなの後で見ればいいやん.と思う.やはりプレゼン側がしゃべりやパワポの工夫なりで、興味をひきつけ、前を向かせなくてはいけない!

プレゼン側までスクリーンの方を向いてしまったり、自分の持ってる資料見てたんじゃあ、せっかく作ったパワーポイントがパワー発揮してないじゃないか!それどころかポイントすら示せてないじゃないか!笑

もちろん自分も含め、改善しないといけないことだと痛感しました.これから今回の発表を踏まえて精進していきます.

by tsuru-turu | 2004-12-17 18:09 | think


<< 友人の研究 ”CG映画” >>